いやぁ素晴らしい内容でした!台風で2週間待たされましたけど。私の中では今まで放映された中ではベストでしたね。
やはり「勝・西郷会談」が歴史上の大きな節目だっただけに見どころ満載でした。一応ポイントを振り返ってみます。
勝安房守(海舟)・西郷吉之助の会談
引用元:ウィキペディア
歴史上あまりにも有名な勝と吉之助の会談。このときの話し合いで、吉之助が江戸城総攻撃を中止することを最終的に決定した。桜が咲いている様子が印象的だったが、3月13日・14日の2日間に渡って交渉している。
ドラマの中で勝が「虫の良すぎる注文で申し訳ない」と語っていたが、実際吉之助が想像していたより遥かにゆるい降伏条件だった。にもかかわらず吉之助は勝の提示した条件を飲むことを約束した。
徳川慶喜・西郷吉之助の会談
吉之助に「どうして鳥羽・伏見の戦いで、敵前逃亡をしたのか?」と問われ、「フランスから武器を供給する代わりに薩摩を譲渡するよう要求された」と答えた慶喜。
さらに「自分が身を引くことで日本の領土を外国に売り渡すことにならないための措置だった」と吉之助に説明した。これを聞いた吉之助は慶喜を誤解していた気持ちが晴れたようで、清々しい顔になっていた。
慶喜の出番は歴史上ではここでいったん終わりですね。その後水戸で謹慎した後、駿府(今の静岡)で余生を過ごすことになります。趣味の多い人でした。地元の人から「けいきさん」と呼ばれ、親しまれました。
結局徳川15大将軍の中で一番長生きをした人でもあります。明治の後年になりますが、「貴族院議員」として表舞台に復活。徳川15大将軍の中でこの人ほど評価の分かれる人は他にいません。
天璋院篤姫・西郷吉之助の会談
無粋な言い方をしますが、「北川景子」さん綺麗すぎるだろー(笑) これもドラマの魅力の一つとして捉えていれば良いのかな?時が過ぎて二人の立場が逆転したにもかかわらず、吉之助は出来る限りの礼を尽くしました。
徳川家安泰の代わりに自らの命を差し出すことも厭わない(いとわない)篤姫必死の懇願に胸を打たれます。斉彬の命令で共に慶喜を将軍にさせるために働いてきた二人でしたが、皮肉なことにその慶喜のことで相違えることになった二人でもありました。
いろんな見方や意見があると思うんです。どうして「篤姫」の申し出は断って、勝の申し出は受け入れたのか…私の考えですが「篤姫」の申し出にかなり心が揺れ動き、「勝」でとどめを刺されたのではないかと…
山岡鉄舟との会談も心が揺れ動いただろうし、どれが決め手とか分からないですよね。コレばかりは本人(西郷どん)に聞いてみないとね。
大村益次郎の登場
大村益次郎と言えば、歴史好きの人(特に幕末・明治維新)なら誰もが知っている長州藩士です。
上野寛永寺でのろしを上げた彰義(しょうぎ)隊を、見事な軍略で、わずか一日で攻略したことでも知られ、維新の十傑の一人に数えられる
引用元:ウィキペディア
こちらの記事でも少し予告的に書いていますが、
結局江戸城無血開城は果たせても、それを良しとしない旧幕府勢力で作られたのが彰義隊。来週も多分その模様が放映されるでしょうが、驚いたのが大村益次郎を演じた「林家正蔵」のメイク。
あれは「特殊メイク」ですね。よく特徴を掴んでいると思う。おでこが大きいことで有名な大村益次郎ですから(笑)
引用元:ウィキペディア
しかし彼もやがて暗殺されることになります。これ以上の説明はここではやめておきます。
まとめ
残り3ヶ月切りましたが、これからも見逃すことが出来ません。別にNHKの回し者ではないですが(笑)一人でも多くの方に観ていただきたいですね。
コメント