はてなブログをカスタムURLに変更する際に、過去記事のURL変更は止めましょう!
やらかしてしまいました。
何気なくネットサーフィンしてたら「はてなブログ」はカスタムURLにしたほうが良いという記事に目が入って、そのまま勢いで過去記事全て変更しました。
「カスタムURL」とは
アイコン「編集オプション」を押すと、「カスタムURL」と言う欄が現れます。
例えばこの記事は
「custom-url」半角で「ー」(ハイフン)で繋ぎます。
こうする方が「SEO」的に有利なので。
SEOとは簡単に言えば、サーチエンジン「最適化」ということです。
詳しい設定方法はこちらのブログを参考にして下さい。
私の関連ブログは「WordPress」で作っているのでもちろんこういう風に設定していたけど、「はてなブログ」でも出来ることを今まで知らなかったもので…
そして「Google search console」でインデックス登録をして無事完了…の筈だった。
ところが!
その後目にした記事
【はてなブログ】カスタムURLを後から設定してはいけない理由
後の祭りでした…
自分の過去記事を確認すると、
「記事が見当たりませんでした。」と言うエラーメッセージが!
やって…しまったぜ… (笑)
ググってみると検索結果に反映されるまで、およそ1週間かかるそうです。
すんでしまったことは仕方がない。
もし他の記事を読もうと思って見に来てくれた方には、この場を借りてお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
追記
コメント